COLUMN

高額医療費制度について

高額療養費制度とは、保険適用の治療に対して、医療機関や薬局の窓口で支払った額が、ひと月で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。
当院で、リンパ管細静脈吻合術(LVA)をお受けになる患者様は、予め申請し、「限度額適用認定証」および「健康保険証」をご持参ください。

 

 

高額医療費制度とは?

高額医療費制度

高額医療費の対象となる治療は?

対象になる治療 対象にならない治療
保険適用される治療 食費、居住費、差額ベッド代、先進医療にかかる費用など

リンパ浮腫の治療で高額になりやすい治療

以下のような治療は、高額になりやすいです。

リンパ管細静脈吻合術(LVA)

リンパ管細静脈吻合術(LVA)は高額な手術となり、高額療養費制度が適用されます。

自己負担の限度額は年収区分によって異なる

自己負担の限度額は、年収区分によって異なります。年収区分を参考にしてください。
また、最新の情報は厚生労働省のホームページ「高額療養費制度を利用される皆さまへ」をご覧ください

年収 ひと月の上限額(世帯ごと)
年収約1,160万円~ 252,600円+(医療費-842,000)×1%
年収約770~約1,160万円 167,400円+(医療費-558,000)×1%
年収約370~770万円 80,100円+(医療費-267,000)×1%
~年収約370万円 57,600円
住民税非課税者 35,400円

※2022年3月現在

申請の方法は?

加入している医療保険(健康保険組合、協会けんぽ(全国健康保険協会)、共済組合、国民健康保険など)の担当窓口に、「限度額適用認定証」の交付を申請をしてください。

いつごろ給付される?

診療時に限度額適用認定証を持参する場合は、自己負担限度額の支払いのみになります。
持参しない場合は、通常の保険自己負担分を支払い、後日申請し払い戻しをしてもらいます。
いずれも最終的な支払いは同額となります。

この記事の執筆医師

永尾 光一 先生

永尾 光一 先生

東邦大学 医学部教授
東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター
東邦大学医療センター大森病院 形成外科センター長

昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。形成外科診療科部長を経験する(基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。

所属医療機関

一覧ページに戻る

診療・手術一覧

この記事を見た人はこんな記事も見ています

リンパ浮腫患者の約30%が発症する蜂窩織炎(ほうかしきえん)。 蜂窩織炎はリンパ浮腫の特徴的な合併症のひとつで、患部が炎症を起こして細菌感染している状態です。 リンパ浮腫を発症すると、小さな傷や過労、体…

続きを読む

リンパ浮腫の治療に用いる弾性ストッキングの着用で最も大切なことは、ご自身の身体や浮腫の状態に合わせたものを使用することです。適正な着圧ではないものを使用すると、痛みやしびれが生じたり、一部の組織に負…

続きを読む

日本語ページはこちら 弾性ストッキング:リンパ浮腫と向き合う方のための銀座リプロ式弾性ストッキング Ginza Repro Surgery provides completely custom-made compress […]

続きを読む

リンパ浮腫になってしまったら…。今回は、その後の治療や対策について、実例も紹介しながら説明していきます。 リンパ浮腫とは リンパ浮腫は、体内で何らかの原因によりリンパ液の流れが阻害されリンパ管がつまり、…

続きを読む

ご予約・お問い合わせ