COLUMN

精索静脈瘤の検査とは?当院の検査方法について

「生殖医療ガイドライン2021」の「重度の男性不妊の場合は泌尿器科的検査を行う」は、重症男性不妊症と診断されてもすぐに体外受精・顕微受精をするのではなく、まずは泌尿器科(生殖医療専門医)で検査を受けることを強く推奨しています。

軽症でも同様で、もっとも効果のある治療法を選択するための検査であり、結果として、女性の心身的負担、更には経済的負担を減らすことにもつながるので、婦人科治療を考えている場合は、その前にぜひ男性が泌尿科的検査を受けてください

婦人科で行う精液、ホルモン、感染症検査では見つけられない男性の不妊原因を特定できます。男性の不妊原因を特定すると、もっとも効果のある治療法を選択できるようになります。

ここでは、銀座リプロ外科での精索静脈瘤検査の方法についてご紹介します。

男性不妊・精索静脈瘤にお困りのかたへ
男性不妊の40%精索静脈瘤が原因

男性不妊の40%にある精索静脈瘤は、精巣やその上の精索部(精管、血管、神経、リンパ管などを覆う膜)に静脈瘤(じょうみゃくりゅう・静脈の拡張)が認められる症状のことを指します。一般男性の15%に認められ、男性不妊症患者の40%がその疑いであるとされています。

当院での検査項目

当院では、視診(見た目で診察)と触診(触って診察)に加えて、陰嚢のエコー検査を行っています。

1.陰部の視診と触診

視診は精巣サイズの測定(正常なサイズは14cc以上)、精巣上体の大きさや硬さ、圧痛・違和感の有無を診ます。

精管の触診では太さと欠損の有無、陰毛・陰茎の発育状態も確認します。

2.陰嚢のエコー検査

精巣腫瘍、精液瘤、精巣水腫、精巣内石灰化の有無などを確認します。
精巣上体の観察と精索静脈瘤の診断も行います。

陰嚢のエコー検査の画像と解説

(例)左側2画面のエコー検査の画像です。

左の静脈径は、6.8mm 6.2mm 4.5mm 4.8mm 4.7mm。

ドップラで安静でも逆流著明、腹圧でさらに増強していました。

以上の所見より、診断は左側グレード3の精索静脈瘤です。

精索静脈瘤エコー検査_左側1枚目
左側1枚目
精索静脈瘤エコー検査_左側2枚目
左側2枚目

(例)左右の精巣のエコー画像です。

精巣内に腫瘍はありませんが、左右の精巣に白い点が多数見えます。これは精巣機能低下により石灰化してきています。

また、右側に精液瘤9.7mm × 10.1mmがあります。こちらは治療してしますと精巣機能低下につながるので、不妊治療中の場合は、経過観察です。

更に、精巣の大きさに左右差があるのが分かります。左側16ml、右側20mlで、精索静脈瘤により、左側が萎縮しています。

精索静脈瘤エコー検査_石灰化_左側
左側
精索静脈瘤エコー検査_石灰化_右側
右側

精液検査をし、精液所見が悪い場合(濃度・運動率・正常精子形態率などの低下)は、泌尿器科受診をお薦めいたします。精索静脈瘤などの、治療できる疾患が見つかった場合は、治療してから体外受精や微授精をすることをお薦めいたします。

男性を治療することにより、妊娠率・出産率のアップ、流産・奇形を低下させることができます。

 

その他、精索静脈瘤の手術に関して詳しくはこちらをご覧ください。

この記事の執筆医師

永尾 光一 先生

永尾 光一 先生

東邦大学 医学部教授(泌尿器科学講座)
東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター
東邦大学医療センター大森病院 尿路再建(泌尿器科・形成外科)センター長

昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。その後、東邦大学で泌尿器科学を専攻し、形成外科・泌尿器科両方の診療科部長を経験する(2つの基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。泌尿器科医の枠を超えた細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。

所属医療機関

一覧ページに戻る

診療・手術一覧

この記事を見た人はこんな記事も見ています

男性不妊症の原因の一つとして、「精子の酸化ストレス」が注目されるようになりました。 精子が酸化ストレスを受けると、パートナーの受精率の低下や、流産率の上昇を引き起こしてしまいます。 精子に悪影響を及ぼ…

続きを読む

妊活をしているのにもかかわらず、なかなか思うように妊娠しなくて悩んでいるご夫婦も多いのではないでしょうか。 不妊症のうち約半数は男性側に原因があり、さらに男性不妊の半数が治療可能な病気です。 男性側の…

続きを読む

男性不妊の原因はさまざまですが、受精するために絶対に必要な「精子」の数が少ないことは大きな要因の1つです。精子の数が少なくなる原因を知って治療することで、精液所見が改善し、妊娠率の向上も期待できます…

続きを読む

体外受精の前に必要となるのが採卵です。 「卵巣刺激」では卵巣を刺激し、卵子の発育を促進します。年齢・ホルモン・精子の状態などから適切な治療の選択をする必要があります。 今回は、卵巣刺激法の「GnRhアゴニ…

続きを読む

ご予約・お問い合わせ