MEDICAL CONTENT

※このページは、2020年4月6日18時現在の情報をもとに作成しています。最新の情報は厚生労働省などの公的機関や日本産科婦人科学会日本生殖医学会などから発表されている情報を併せてご確認ください。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が広がっています。2020年4月6日現在、新型コロナウィルス感染症に感染することによる催奇形性や流産、死産、母子感染のリスクは高くないとされていますが、妊婦にとって肺炎は高いリスクを伴います。このような状況下で、限られた時間を無駄にしたくないという思いの反面、不妊治療を続けることに対して不安を抱えている方も多いと思います。
ここでは、新型コロナウイルス感染症と不妊治療に関して、現段階での状況と、今できる不妊治療についてご紹介します。

不妊治療は続けるべき?

2020年4月1日、日本生殖医学会から見解が発表されました。
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する日本生殖医学会からの声明」

中身を要約すると、以下の通りです。

  • 妊婦、とくに妊娠初期における新型コロナウィルス感染症の感染リスクはまだわからない
  • ただし、感染による重症化の可能性も指摘されている
  • 治療薬として妊婦には使えない薬による治療が検討されている
  • 上記を踏まえ、国内での感染拡大の危険性がなくなるまで、あるいは妊婦が使える予防薬・予防薬が開発されるまで、不妊治療の延期を検討してほしい

 

ただし、不妊治療は時間との戦いという側面もあります。新型コロナウイルス感染症の感染拡大収束がいつになるか分からない中で、今できることを今のうちにやっておく、ということが重要です。

先述の日本生殖医学会の発表内や、厚生労働省がまとめた「妊婦の方々向けのリーフレット」でも、「妊娠中に過渡の心配はいらない」と明記されています。また、中国などのデータでは、子宮内感染や妊婦の重症化、高い死亡率などは報告されていません。

そういった観点から、感染拡大につながる行動や感染リスクの高い環境を避け、手洗いなどの基本的な感染予防策を講じながら、不妊治療は続けていくべきであると考えます。

不妊治療で、今避けるべきことは?

現在、首都圏の大学病院をはじめ大きな病院では新型コロナウイルス感染疑いの受診者が急増しています。病院内では感染のリスクを高める密閉・密集・密接の「3つの密」を避けるよう注意してください。

男性不妊治療なら今でも継続できる

大病院では、新型コロナウイルス感染症に感染した患者を入院させるための病床の増設を急いで行っています。その影響で不急の手術や処置を延期し、器材や医療スタッフを感染対策に向けています。不妊治療は患者さんにとっては時間との闘いですが、病院にとっては不急扱いになっています。

今の時期に男性不妊、特に精索静脈瘤検診をお勧めいたします。精索静脈瘤が見つかれば87%で精液所見が改善し、精子のDNAダメージも改善する可能性があります。顕微鏡下精索静脈瘤手術・ナガオメソッドは低侵襲(局所麻酔)で安全に1時間程度で終わるため、日帰りできます。

銀座リプロ外科における新型コロナウイルス感染症と不妊治療について

下記手術に関しては、これまで同様に実施しております。

  • 日帰り顕微鏡下精索静脈瘤手術・ナガオメソッド
  • パイプカット再建術

当院における感染症対策と患者様へのお願い

銀座リプロ外科で現在行っている感染症対策に関して、記載をお願いいたします。
(もし上記で記載しているものと重複する場合はご連絡ください)

感染予防、3つの密を避けるため、以下のことを実施しております。

ご来院について

ご来院時に発熱・咳・味覚異常・嗅覚異常・めまい・風邪等症状のある場合は日を改めていただけますようお願い致します。

付き添いの方について

感染予防のため、未成年の患者様は保護者一名のみご同伴いただき、その他の方は患者様お一人でいらしていただけますようご協力をお願い致します。

ご移動について

緊急事態宣言が出ておりますので、他県より来院予定の方は、なるべく公共交通機関のご利用は避け、ご自身のお車でいらっしゃることをお薦めいたします。

マスク着用について

ご来院に際しては、マスクをご着用いただき、診察中も着用をお願い致します。
お持ちでない方にはご用意させていただきますので、必ずお申し出ください。

手指消毒について

ご来院時に、エレベーターホールに設置してあるアルコールで、手指消毒をしていただきますようお願いいたします。

ご予約時間厳守について

待合室などで、他の患者様と重ならないようにご予約を調整させていただいております。
早く到着した場合も、お時間になってからいらしてください。
遅れる場合には、お電話でご一報ください。

院内ご移動の制限について

待合、診察室、お使いになられたタブレット等は、患者様がご移動されるごとにアルコールでの消毒を徹底しております。消毒漏れなどがございませんよう、患者様にお使いいただくお部屋を制限させていただいております。

患者様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただき、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

院内パーテーションについて

飛沫感染防止の観点から、院内には下記のように透明のパーテーションを設けております。ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。


※2020年4月11日現在

この記事の執筆医師

永尾 光一 先生

永尾 光一 先生

東邦大学 医学部教授(泌尿器科学講座)
東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター
東邦大学医療センター大森病院 尿路再建(泌尿器科・形成外科)センター長

昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。その後、東邦大学で泌尿器科学を専攻し、形成外科・泌尿器科両方の診療科部長を経験する(2つの基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。泌尿器科医の枠を超えた細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。

所属医療機関

一覧ページに戻る

診療・手術一覧

ご予約・お問い合わせ