【精索静脈瘤】痛みの特徴3つをご紹介 | 男性不妊治療は銀座リプロ外科            
COLUMN

【精索静脈瘤】痛みの特徴3つをご紹介

あまり聞き慣れない『精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)』という病気。男性不妊の原因のひとつである重大な病気です。

自覚症状がないまま進行するため、病気に気づかずに不妊治療がうまくいかないことも……。この記事では精索静脈瘤が原因で起こる痛みや、唯一の治療法である手術の術中、術後痛みについてご紹介します。

 

男性不妊・精索静脈瘤にお困りのかたへ
男性不妊の40%精索静脈瘤が原因

男性不妊の40%にある精索静脈瘤は、精巣やその上の精索部(精管、血管、神経、リンパ管などを覆う膜)に静脈瘤(じょうみゃくりゅう・静脈の拡張)が認められる症状のことを指します。一般男性の15%に認められ、男性不妊症患者の40%がその疑いであるとされています。

精索静脈瘤とは?

精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)とは、精巣やその上にある精索部に、静脈が拡張して起こる静脈瘤ができる病気です。

精索とは、精管・動脈・静脈・神経・リンパ管を束ねる3層構造の膜。精索静脈瘤はこの精索の静脈部分に発生します。15%もの男性に認められ、男性不妊症の原因の約40%が精索静脈瘤によるものだといわれています。

 

精索静脈瘤の痛み|【特徴①】そもそも自覚症状が少ない

精索静脈瘤は痛みが少なく、目立った自覚症状は現れません。
がんなどのように、悪性で放置すると命に関わるということがない良性の病気であるため、精索静脈瘤が発見されても治療をせずに放置されがちです。

自覚症状がないために「自分は大丈夫だろう」と思っていても、実は精索静脈瘤だったということがありえます。

不妊治療中の男性にはとても深刻な病気であるにも関わらず、医師の診察と、検査を受けなければ正確にはわかりません。

良性の病気とはいえ進行性であるため、気になったら診察・検査を受け、精索静脈瘤だと診断されたらすぐに治療を始めましょう。

 

精索静脈瘤の痛み|【特徴②】陰のう・鼠径部の痛みや不快感

自覚症状がなく、気づきにくい病気ではありますが、静脈瘤が発生している側の陰のうや鼠径部に、痛みや違和感、不快感が現れることがあります。
長時間座ったり立っている時、お腹に力を入れたときにおかしいな、と感じたら要注意です。

 

精索静脈瘤の痛み|【特徴③】進行につれて痛みもシャープになる

精索静脈瘤は進行性の病気です。静脈瘤が大きくなったり、複数箇所に現れたりする場合があります。

精索静脈瘤が進行してくると、激痛が起こる場合も。はじめのうちは軽い痛みや違和感、不快感がある程度でも、進行するにつれ痛みが頻回に訪れ、シャープな痛みに変わってきます。

痛みだけでなく、精子を作る仕組みに悪影響が出て精子濃度や運動性が減少したり、DNAが損傷した精子が作り出されたりしてしまいます。

痛みがないことも多く精索静脈瘤の発見が遅れ、気づいたときには男性不妊になっているという例が多く報告されています。

 

精索静脈瘤の進行度(グレード)ごとの痛みの特徴

精索静脈瘤の進行度(グレード)ごとの痛みの特徴

精索静脈瘤は命に関わるほどの病気ではありませんが、進行性の病気です。自然治癒することはまずありません。放置して静脈瘤が大きくなると、精巣機能低下や痛みが悪化します。

【初期】

痛みがほとんどないため生活に支障はなく、気づかないことがほとんどです。まれに陰のうに凹凸を発見することがあります。

【中期】

陰のうや精索部の腫れ、違和感を感じます。陰のうが常にだらしなく垂れ下がったり、かゆみなどの不快症状が現れたりすることもあります。

【後期】

静脈瘤によって静脈血がうっ血するため、陰のうが腫れたり熱感を感じたりし、左右に大きさの差が生じたりすることがあります。

精巣が急に大きくなったと感じたときは、精巣水瘤や腫瘍の場合もあるため早めに診察を受けましょう。

精索静脈瘤の主な治療と術後の痛みの変化

精索静脈瘤は精索部や陰嚢に血液がうっ血する病気で、投薬による治療ができず、手術以外の治療法がありません。

手術といっても当院の手術は、患者様の負担は少なく12歳から日帰り手術で済むほど、大掛かりなものではありません。痛みが少なく、術後の回復も早い「顕微鏡下精索静脈瘤低位結紮術・ナガオメソッド」という方法の手術がおすすめです。

顕微鏡下精索静脈瘤低位結紮術・ナガオメソッドは一般的な精索静脈瘤の手術に比べ手術技術がきわめて高い。重要な動脈・神経・リンパ管を全て温存し、逆流静脈だけ全て結紮するので合併症や再発がほとんどなく、精液の改善が87%ととても高い結果が認められています。

手術自体も1時間ほどで、半日もかからずに自宅へ帰ることができます。切開するのは2.5cmほどで、傷跡は小さく、ほとんど目立ちません。

精索静脈瘤の手術に関して詳しくはこちらをご覧ください。

【手術による痛み】

全身麻酔ではなく、局所麻酔で済ませられるほど痛みはありません。この手術のために開発された7段階の局所麻酔法を使うため、麻酔注射をするときの針の痛みしか感じないことがほとんど。手術中には音楽を聞いてリラックスして過ごすことができます。

【術後の痛み】

個人差はありますが、痛み止めを服用するだけでおさまる程度です。手術後には歩いて帰ることができるほどで、痛みはしっかりコントロールできる範囲です。

2〜3日ほど痛みが出る方もあるようですが、激痛ではありません。

【術後の生活】

自然に溶ける糸で縫合するため、抜糸による痛みはありません。手術当日はガーゼで傷を圧迫、医療用ビニールテープで保護してあるため、翌朝にはシャワーを浴びることもできます。

しばらくは陰のうが揺れて痛みや内出血が起こらないよう、ブリーフを着用し、タオルを入れて陰のうが動かないようにします。

妊活中で採精が必要な場合、手術翌日から、軽い運動や性交は一週間後、ジムなどでの筋力トレーニングは2週間後から可能ですが、入浴、飲酒は傷が完全に乾いてからになります。

精索静脈瘤は、温かい血液が静脈瘤にとどまって精巣の温度が上がり、精子にとって良い環境ではなくなってしまいます。

静脈血が逆流し精巣温度が上昇することで精子が十分に育たないだけではなく、男性ホルモンを作る機能も低下して、男性でも更年期障害を発症することがあります。

不妊治療にかかる時間や費用、精神的負担も大きくなるばかりですので早めに発見し、治療しましょう。

 

まとめ

痛みがなく気づきにくい病気ですが、赤ちゃんを望む方にとっては気をつけなければならない病気です。

精索静脈瘤を患った本人の命に関わるということはありませんが、精子の数が激減してそもそも妊娠が叶わないこともあります。また、運良く妊娠したとしても精子のDNAの損傷により流産や死産、奇形児のリスクが高く、悲しい結果を招くことになりかねません。

2人目以降のお子さんを望まれる方も、検査を受けることをおすすめします。
アメリカでは不妊治療の第一歩として精索静脈瘤の検査を薦められるほど重要視されています。

精索静脈瘤を治療したことにより、自然妊娠の確率が大幅に上がることが報告されています。人工授精による不妊治療においても、精子の状態が良くなるため、受精、着床、妊娠の可能性が高くなり、胎児の異常も起こりにくくなります。

無精子症と診断された方も、精索静脈瘤の治療後に射出精子が出現した例、加齢によるものと思われていた精子濃度の低下が改善された例もあります。

精索静脈瘤の早期発見・治療にはメリットだらけです。

当院で受けられる精索静脈瘤の手術「顕微鏡下精索静脈瘤低位結紮術・ナガオメソッド」は日帰りで手術することができ、1週間から2週間で完全にもとの生活に戻ることができる手軽なものです。

痛みは極めて少なく、中学生でも手術を受けることができた例もあります。

また、当院の手術実績は年間800例ほどとかなり多く、希望すればナガオメソッドの発案者であり、20年間で10,000例以上もの実績がある永尾医師にも執刀していただけます。

この記事を読んで心当たりがあればぜひ当院へお気軽にご相談ください。

精索静脈瘤の手術に関して詳しくはこちらをご覧ください。


この記事の執筆医師

永尾 光一 先生

永尾 光一 先生

東邦大学 医学部教授(泌尿器科学講座)
東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター
東邦大学医療センター大森病院 尿路再建(泌尿器科・形成外科)センター長

昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。その後、東邦大学で泌尿器科学を専攻し、形成外科・泌尿器科両方の診療科部長を経験する(2つの基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。泌尿器科医の枠を超えた細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。

所属医療機関

一覧ページに戻る

診療・手術一覧

この記事を見た人はこんな記事も見ています

  男性不妊・精索静脈瘤にお困りのかたへ 男性不妊の40%にある精索静脈瘤は、精巣やその上の精索部(精管、血管、神経、リンパ管などを覆う膜)に静脈瘤(じょうみゃくりゅう・静脈の拡張)が認められる症…

続きを読む

男性不妊症の原因の一つとして、「精子の酸化ストレス」が注目されるようになりました。 精子が酸化ストレスを受けると、パートナーの受精率の低下や、流産率の上昇を引き起こしてしまいます。 精子に悪影響を及ぼ…

続きを読む

妊活をしているのにもかかわらず、なかなか思うように妊娠しなくて悩んでいるご夫婦も多いのではないでしょうか。 不妊症のうち約半数は男性側に原因があり、さらに男性不妊の半数が治療可能な病気です。 男性側の…

続きを読む

男性不妊の原因はさまざまですが、受精するために絶対に必要な「精子」の数が少ないことは大きな要因の1つです。精子の数が少なくなる原因を知って治療することで、精液所見が改善し、妊娠率の向上も期待できます…

続きを読む

ご予約・お問い合わせ