子どもを望まない、妊娠を希望しない場合には、コンドームやピルなどさまざまな避妊方法があります。
中でも避妊手術は高い避妊効果があり、より確実に避妊することが可能です。
しかし、避妊手術を受けると、その後生殖機能を元に戻すことが困難な(限られた医師しか再建できない)ため、パートナーとよく話し合って決断する必要があります。
本記事では、男性の避妊手術についての基礎知識と、メリットやデメリットなどを解説しています。避妊方法として手術をご検討されている方は、ぜひ参考になさってください。
- 男性不妊・精索静脈瘤にお困りのかたへ
-
男性不妊の40%にある精索静脈瘤は、精巣やその上の精索部(精管、血管、神経、リンパ管などを覆う膜)に静脈瘤(じょうみゃくりゅう・静脈の拡張)が認められる症状のことを指します。一般男性の15%に認められ、男性不妊症患者の40%がその疑いであるとされています。
男女問わずできる避妊手術とは?
妊娠を望まない場合、避妊方法にはいろいろなものがあります。ご存知のように、妊娠の成立、すなわち受精は精子と卵子が出会う必要があります。そのため避妊とは、簡単に言えば精子と卵子が出会わないようにすることです。
例えば、
男性側からの場合:コンドームを使用する
女性側からの場合:低用量ピルを服用する(排卵を止める)
などの方法があります。
特にコンドームは、ドラッグストアなどで手軽に購入でき、性交時に装着すると性病感染の予防にもなるため、日本では一般的によく使われている避妊方法です。
しかし、正しい方法でコンドームを使用していても、避妊率は100%ではありません。
さらに確実な避妊を希望する場合は、避妊手術を受けるという方法があります。避妊手術も男性が受けるものと女性が受けるものがあり、手術することで精子と卵子が出会わないようにします。
現在は、
男性の場合:精管結紮(けっさつ)術(精管をしばり、精子が精液に混ざらないようにする)
女性の場合:卵管結紮術(卵管をしばり、精子が入ってこられないようにする)
が、泌尿器外科や産婦人科で行われています。
避妊手術パイプカットとは
男性が避妊を目的として行う手術には、精管を切断または結び(=結紮)、精巣で作られる精子が精液に混ざらないように道(=精管)をふさぐ精管結紮術があります。一般的に「パイプカット」と呼ばれている手術です。
ここで、精子が作られる過程から射精までを確認しておきましょう。精子は、陰嚢(いんのう)の下にある精巣の中で作られます。精巣の中の「精細管」という細い管の中には、精子の元となる精祖細胞が胎児のころから存在しています。
思春期になると、精祖細胞から精子細胞が作られます。そして成熟すると、みなさんがよくご存知の頭と尾がある精子になります。
精巣で作られた精子は、精巣上体という管で成熟し、ここで運動能力と受精能力を獲得します。そして、性的刺激によって精管に押し出され、精嚢や前立腺から出る分泌液とまじりあって体外へ放出されます。これが射精です。
パイプカット手術では、精子が精管へ押し出されることがないように道をふさぎます。精子そのものをなくす手術ではなく、精液の中に精子が混ざらないようにする手術なので、造精機能に問題がない場合は、精子は精巣で生涯にわたり作られ続けます。
パイプカット手術は、大変高い避妊効果が期待でき、基本的は永久的に生殖能力が失われます。一度行うと元に戻すことが困難と一般的に言われていますが、再婚などの状況の変化により再建が必要になる場合があります。その様な場合に備え、当院のパイプカットは、再建術を行いやすくするために精管動脈を温存し、精巣から少し遠位でのカットを行っています。いずれにしてもパートナーとよく話し合ってから手術を決断しましょう。
※パイプカット再建手術には、非常に高度な技術と経験が必要になるため、限られた医師しか行うことができません。当院での再建手術の成績は、精子出現率90%、精液正常化率50%です。
パイプカットのよくある疑問・質問
パイプカットに関するよくあるご質問や疑問についてまとめます。
手術中の痛みはありますか?
局所麻酔を行いますので、麻酔注射の際に少し痛みを感じられると思います。術中、術後も顕微鏡下で丁寧な手術を行いますので、当院の手術では傷も小さく痛みもほとんど感じない患者様がほとんどです。
手術によって、精力が低下したり感度が落ちたりすることはありますか?
パイプカット手術は、精管のみをきちんと結紮すれば精巣内で精子が作られ続けるため、精力が低下することはありません。ただし、誤って精管動脈も切断したり傷付けてしまったりすると精巣機能が衰えやすくなり、男性ホルモンにも影響があると考えられます。
また手術によって感度が鈍くなるなど、性交渉には影響がでることはございません。
傷跡はどのくらいですか?
手術による傷は、1cm程度の小さなものになります。陰嚢は元の状態でシワも多いので、傷跡はほとんど目立ちません。
術後の性交渉はいつごろから可能ですか?
性交渉は、患部の腫れが引いたら可能です。個人差はありますが、約1週間です。
パイプカット手術をしていても、妊娠させてしまう可能性がありますか?
パイプカット手術後の妊娠率は、低いですがゼロではありません。また、手術後1~2か月は、手術前に精管に送り出されていた精子が残っており精液に混ざることがあるので、術後2か月を目途に精液検査で精子がいないことを確認していただくようおすすめしています。
精液中に精子がいないことを確認できるまでは、コンドームを使用して性交渉をするようにしましょう。
また、ごくまれにですが、精管が自然に再開通していたという報告があります。確実な避妊を望まれている場合は、定期的に精液検査をすることをおすすめいたします。
※当院での手術は、再開通することのないよう対策をしております。
仕事はいつからできますか?
体を使うハードな作業以外は、基本的に手術翌日からしていただいて問題ありません。デスクワークなどは、患者様の体調によっては当日からでも可能です。
手術後に気を付ける症状などはありますか?
パイプカット手術は、傷は小さいですが皮膚を切開する外科手術です。もし腫れや痛みが強かったり長引いたりする場合は、我慢せずクリニックへご相談ください。
また、術後1週間は陰嚢を固定した状態でお過ごしいただきます。動かすと腫れや痛みの原因になります。
パイプカット後、子どもが欲しいと思ったら元に戻せますか?
パイプカット手術に生殖能力を元に戻したいと思った場合には、再度精管を再建するパイプカット再建術があります。一度行うと元に戻すことが困難と一般的に言われていますが、再婚などの状況の変化により再建が必要になる場合があるため、当院のパイプカットは、精巣機能を温存する手術を行っております。
当クリニックのパイプカット再建術(精管吻合術)は、マイクロサージャリーの技術を用いて顕微鏡下で行う高度な手術です。術後は精子再出現率91%、精液正常化率47%と高い治療成績を残しています。自然妊娠されている方も多数いらっしゃいます。
パイプカットおよびパイプカット再建術をご検討の方は、当クリニックまでご相談ください。
▼銀座リプロ外科 パイプカット再建術についての詳しい説明はこちらをご覧ください。
パイプカット再建 / 元に戻す(日帰り顕微鏡下パイプカット再建術)
手術の流れ
銀座リプロ外科のパイプカット手術の流れをご説明します。
手術前
当クリニックは完全予約制となっていますので、まずはご予約の上ご来院ください。
手術前の診察では、問診・触診のほか、血液検査で感染症がないか確認いたします。
手術
当クリニックは完全予約制となっていますので、まずはご予約の上ご来院ください。
手術前の診察では、問診・触診のほか、血液検査で感染症がないか確認いたします。
銀座リプロ外科では、マイクロサージャリーの技術を用いた顕微鏡下動脈温存パイプカット手術を行います。局所麻酔で痛みも少なく、日帰りで手術を受けていただけます。
手術後
手術が終わりましたら、切断した精管の顕微鏡写真を確認していただけます。
手術の翌日からシャワーは可能、2週間後からは入浴も可能です。
外科的治療では、リンパ管と静脈を繋ぎ合わせ流れを作る機能再建手術や、リンパ節移植手術、減量手術を行います。
機能再建手術でリンパ管と静脈を繋ぎ合わせる方法は主に2種類あり、1つはリンパ管を一旦切断し、その切り口に細い静脈を縫い付ける端端吻合、もう1つはリンパ管の側面に穴を開けそこに細い静脈を吻合する側端吻合です。
まとめ-パイプカットなら銀座リプロ外科-
パイプカット手術は、一見簡単な手術ですが、動脈温存・精巣機能をダメージさせない・再開通予防など工夫を取り入れようとすると、大変高度で熟練した技術を要する手術です。銀座リプロ外科では、マイクロサージャリー、スーパーマイクロサージャリーを専門とする医師が手術を行いますので、より確実に安全な方法で、避妊手術をすることができます。
男性避妊施術として、パイプカット手術をご検討されている方は、ぜひ一度銀座リプロ外科へご相談ください。
初診のご予約はこちら
銀座リプロ外科 初診のご予約フォーム
お問い合わせ・ご予約はこちら
〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-19 FPG links GINZA 6F
この記事の執筆医師
永尾 光一 先生
東邦大学 医学部教授(泌尿器科学講座)
東邦大学医療センター大森病院 リプロダクションセンター
東邦大学医療センター大森病院 尿路再建(泌尿器科・形成外科)センター長
昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。その後、東邦大学で泌尿器科学を専攻し、形成外科・泌尿器科両方の診療科部長を経験する(2つの基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。泌尿器科医の枠を超えた細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。
所属医療機関