「銀座リプロ外科とほかのクリニックの違いは?」と、当院を受診するかどうかを決めるための判断材料をお探しではありませんか。当院は、男性不妊に関する豊富な知識や、精密な手術の技術を強みとするクリニックです。
本記事では、銀座リプロ外科の強みを9つのポイントからお伝えします。当院の特徴や技術力の高さを知り、自身に合った医療機関かを判断しましょう。
男性不妊・泌尿器関連の、人には言いづらい悩みを解決するサポートができましたら幸いです。
- 男性不妊・精索静脈瘤にお困りのかたへ
-
男性不妊の40%にある精索静脈瘤は、精巣やその上の精索部(精管、血管、神経、リンパ管などを覆う膜)に静脈瘤(じょうみゃくりゅう・静脈の拡張)が認められる症状のことを指します。一般男性の15%に認められ、男性不妊症患者の40%がその疑いであるとされています。
銀座リプロ外科とは?
銀座リプロ外科は、東京都中央区銀座にある、スーパーマイクロサージャリーの高い技術で外科手術を行うクリニックです。特に、男性不妊の最も多い原因である精索静脈瘤の手術で高い治療成績を誇り、日本全国や海外から多くの患者さんにご来院いただいています。
ほかにも、パイプカットおよびパイプカット再建・陰茎湾曲症に対する形成術・リンパ浮腫手術など、高度な技術が必要な外科治療を幅広く行なっています。
銀座リプロ外科の9つの強み
銀座リプロ外科の強みは、以下の9つです。
1.男性不妊に強い泌尿器科クリニック
2.スーパーマイクロサージャリーの技術を持つ医師が執刀
3.精索静脈瘤に対して独自の高精度手術を実施
4.体への負担や生活への影響が少ない日帰り手術が可能
5.精度の高いパイプカット・パイプカット再建を実施
6.リンパ浮腫の微細な手術にも対応
7.高精度な手術を実現する設備
8.プライバシーに配慮した環境
9.通いやすい立地と診療体制
それぞれ詳しく解説します。
1. 男性不妊に強い泌尿器科クリニック
男性不妊治療を専門としている泌尿器科クリニックであることは、銀座リプロ外科の大きな強みです。高い専門性を活かして患者さんの体の現状を把握し、根本的な治療を実現しています。
日本生殖医学会の生殖医療ガイドラインでは、重度の男性不妊症例に対して、体外受精や顕微授精などを行う前の泌尿器科的検査が推奨されています。
当院の永尾院長は、生殖医療ガイドラインの評価委員を務めたこともある、男性不妊領域における泌尿器科の治療経験が豊富なドクターです。
男性不妊の知識が乏しい医療機関では、精液所見に異常があっても詳しい検査をせず、体外受精や顕微授精を勧めることがあります。しかし、男性不妊の原因を特定・治療できれば精液所見の改善が見込め、生殖補助医療に頼らずに自然妊娠の可能性を高められます。
必要に応じて、山王病院リプロダクションや東邦大学大森病院リプロダクションセンターと連携した治療も可能です。
当院は、男性不妊専門の泌尿器科クリニックであるという強みを活かし、不妊に悩むご夫婦の力になりたいと考えています。
2. スーパーマイクロサージャリーの技術を持つ医師が執刀
スーパーマイクロサージャリーの技術を持つ医師による手術が受けられることも、銀座リプロ外科の強みとして挙げられます。当院の術者は、スーパーマイクロサージャリーの技術を持った医師のみです。
スーパーマイクロサージャリーとは、顕微鏡をのぞきながら太さ0.5mm以下の血管やリンパ管を処置する、非常に精密な手術技法です。0.5mmより太い血管や精管を扱う手術でも、スーパーマイクロサージャリーの技術を持った医師なら、より正確な治療ができます。
特に、精索静脈瘤の治療では、術者の技量が不足していると以下のような合併症・再発リスクがあるので、高い技術による確実な手術が必要です。
術中に起こる問題 | リスク |
---|---|
動脈の損傷 | 精巣機能障害 |
リンパ管の損傷 | 陰嚢水腫 |
神経の損傷 | 知覚障害 |
逆流静脈の不十分な剥離 | 再発 |
当院は精索静脈瘤の治療成績が良いだけではなく、手術によるダメージを最小限に抑えられます。
3. 精索静脈瘤に対して独自の高精度手術を実施
精索静脈瘤に対して独自の手術を実施していることも、銀座リプロ外科の強みです。
精索静脈瘤は、男性不妊の方の約40%に認められ、血液の逆流により陰のうや精索の静脈が瘤(こぶ)のように膨らむ病気です。放置すると、精子の数・運動率の低下やDNAの損傷を引き起こし、自然妊娠の確率が下がります。
当院で実施している日帰り顕微鏡下精索静脈瘤手術・ナガオメソッドは、鼠径部下の切開により、陰のうに近い部分から逆流静脈にアプローチする方法です。

永尾医師が開発した器具「NAGAO BO」を用い、顕微鏡下で動脈・精管・神経・リンパ管を1本ずつ確認し、逆流静脈のみを結紮(けっさつ)・切離します。
大切な組織を温存できるので、治療後に87%の患者さんの精液所見が改善し、陰嚢水腫のような術後の合併症リスクを軽減可能です。
.jpg)
逆流静脈には内精静脈と外精静脈があり、欧米では外精逆流静脈も結紮しなければ再発率が高いとされています。しかし、日本においては内精逆流静脈だけを結紮する手術が一般的です。
顕微鏡下精索静脈瘤低位結紮術 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
術式 | 麻酔 | 日帰り/入院 | 手技難易度 | 外陰部静脈処理 | 動脈・リンパ管温存数 | ※ 再発率 | 精液改善率 合併症 |
顕微鏡下 鼠径部高位結紮術 |
全身 | 入院 | 普通 | × | 少ない | 3〜6%以上 | 術者による |
顕微鏡下 鼠蹊部結紮術 |
全身 | 入院 | 普通 | × | 少ない | 3〜6%以上 | 術者による |
顕微鏡下 鼠蹊高下結紮術 |
局所 | 日帰り/入院 | 難しい | × | 少ない | 3〜6%以上 | 術者による |
顕微鏡下 鼠蹊下結紮術 ナガオメソッド |
局所 | 日帰り | 非常に難しい | ◎ オナガメソッドのみ |
多い◎ | 0.1%◎ | 精液改善87% 合併症なし |
顕微鏡下 陰嚢上部結紮術 |
局所麻酔 | 日帰り/入院 | 難しい | × | 少ない | 3〜6%以上 | 術者による |
精索静脈瘤高位結紮術 | |||||||
麻酔 | 日帰り/入院 | 手技難易度 | 外陰部静脈処理 | 動脈・リンパ管温存数 | ※ 再発率 | 精液改善率 合併症 |
|
腹腔鏡手術 | 全身 | 入院 | 普通 | × (再発リスク高) |
なし | 3〜6%以上 | 術者による ※精巣水瘤 7~43% ※精巣萎縮の可能性あり |
肉眼的高位結紮術 | 全身 | 入院 | 普通 | × (再発リスク高) |
少ない | 3〜6%以上 | 術者による ※精巣水瘤 7~43% ※精巣萎縮の可能性あり |
※ ヨーロッパ泌尿器科学会ガイドライン2025
日帰り顕微鏡下精索静脈瘤手術・ナガオメソッドでは外精逆流静脈も確実に結紮し、再発率を0.1%まで抑えます。
針を素早く刺し、麻酔薬をゆっくりと注入することも、当院の精索静脈瘤手術の特徴です。痛みが予想される部位に少量ずつ頻回に麻酔薬を追加するため、「痛い」と感じる苦痛から逃れられ、12歳の子どもでも手術を受けられます。
銀座リプロ外科では、スーパーマイクロサージャリーの高い技術があるからこそできる、精密な手術が精索静脈瘤に対して行われています。
4. 体への負担や生活への影響が少ない日帰り手術が可能
銀座リプロ外科における手術の強みの1つは、基本的に局所麻酔が採用されており、日帰りができることです。仕事を長く休まずに済み、「職場の人に手術のことを知られたくない」「仕事に穴をあけたくない」という方にもおすすめです。
スーパーマイクロサージャリーは、繊細な技術により皮膚を切開する範囲が小さく抑えられるため、体への負担が少なく済みます。術後の痛みが軽い方が多く、回復も比較的早く進むでしょう。
身体的負担が少なく、普段の生活に早く戻れる治療を求めている方は、ぜひ当院での手術を選択肢の1つとしてください。
5. 精度の高いパイプカット・パイプカット再建を実施
精度の高いパイプカット・パイプカット再建を実施している点も、銀座リプロ外科の強みの1つです。
パイプカットとは、精管を結紮・切断して精子が射出されないようにする、男性の避妊手術です。
高倍率の手術用顕微鏡を使って精索から精管を確実に見つけ、処置します。精索は、精子の通り道である精管だけでなく、血管・神経・リンパ管などが束になった器官です。
当院のパイプカットでは、精密な技術で精管動脈を温存できるため、術後の性機能の低下を防げます。パイプカット後に子どもを望むようになったときのことも考え、パイプカット再建が見込める方法で手術をしている点も大きな特徴です。
当院ではパイプカット再建も実施しており、精子の出現率は91%で、精液所見が正常になる確率は47%という高い治療成績を誇ります。銀座リプロ外科の工夫された手術法は、ライフプランの変化に柔軟に対応できる選択肢です。
6. リンパ浮腫の微細な手術にも対応
銀座リプロ外科の強みとして、リンパ浮腫の微細な手術を行なっていることも挙げられます。
リンパ浮腫は、がん治療によってリンパ節を切除したり、リンパ管が傷ついたりすることでリンパ液の流れが悪くなり、腕や脚がむくむ病気です。治療しなければ次第にむくみが進行し、動くことがつらいほど腕や脚が太くなってしまう方もいます。
当院では、リンパ浮腫に対してリンパ管静脈吻合術(LVA)を行なっています。
LVAは、機能が低下したリンパ管を細い静脈とつなぎ、リンパ液の流れる道を新たに作る手術です。リンパ管は直径0.2〜0.8mmほどの太さしかなく、血管と正確につなぎ合わせるには、高い技術が必要です。
LVAによってリンパ液の流れを促し、むくんでいた腕や脚を良い状態に保てれば、リンパ浮腫の患者さんの日常生活におけるストレスを大きく軽減できます。
当院ではLVAとともに圧迫療法や運動療法の指導も行なっており、リンパ浮腫に悩む患者さんの包括的なサポートを実施しています。
7. 高精度な手術を実現する設備
高精度な手術を実現する設備が充実している点も、銀座リプロ外科ならではの強みです。
限られた医師のみが実施可能なスーパーマイクロサージャリーを行うには、高倍率の顕微鏡をはじめとする専門の道具が必要です。当院は、20~40倍に拡大できる手術用の顕微鏡を備えており、太さ0.5mm以下の血管・リンパ管をつなぎ合わせる手術にも対応しています。
当院のように、スーパーマイクロサージャリーの手術枠を多数確保している病院は決して多くありません。高度な治療を実施できる医師が常駐し、十分な設備を備えた銀座リプロ外科なら、世界的に見ても先進的な医療が望めるでしょう。
8. プライバシーに配慮した環境
「デリケートな悩みをまわりに知られたくない」という患者さんが利用しやすい環境を整えていることは、銀座リプロ外科の強みの1つです。男性不妊・泌尿器関連の悩みをプライバシーに配慮した環境の中でご相談いただけます。
当院は完全予約制で、診察や処置へスムーズに案内できる体制を整えており、待合スペースで多くの患者さんと顔を合わせることはありません。恥ずかしさや不安をお抱えの方にも、落ち着いた気持ちで受診していただけるよう努めています。
9. 通いやすい立地と診療体制
銀座一丁目駅から徒歩2分という通いやすい立地にあるだけでなく、さまざまな患者さんが受診しやすい体制を整えている点も、銀座リプロ外科の強みです。
「まずは話だけ聞いてほしい」「遠方に住んでいてクリニックに行くのが難しい」という場合は、オンライン診療での問診をお受けいただけます。
当院は、お仕事やご家庭の用事でお忙しい方にも治療を受けていただけるよう、土日・祝日にも診療・手術枠を設けています。受診回数を少なく設定でき、飛行機で遠方からお越しいただく患者さんも治療に取り組みやすい環境です。
海外から手術にお越しいただいた場合は、患者さんの都合に合わせた受診スケジュールを提案しています。
男性不妊・泌尿器のお悩みは銀座リプロ外科へ
男性不妊・泌尿器関連のお悩みは、銀座リプロ外科にご相談ください。当院は、男性不妊やリンパ浮腫の治療といった専門性と、スーパーマイクロサージャリーの高度な技術力を強みに、多くの患者さんのお悩みを解決したいと考えています。
プライバシーに配慮した環境と、患者さん一人ひとりの状況に合わせた丁寧な診察で、不安なく手術に臨んでいただけるよう努めています。
当院に興味をお持ちの方は、予約フォームから初診をご予約ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら
〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-19 FPG links GINZA 6F
この記事の執筆医師

永尾 光一 先生
銀座リプロ外科 院長
前・東邦大学泌尿器科教授
昭和大学にて形成外科学を8年間専攻。その後、東邦大学で泌尿器科学を専攻し、形成外科・泌尿器科両方の診療科部長を経験する(2つの基本領域専門医を取得)。得意分野はマイクロサージャリーをはじめとする生殖医学領域の形成外科的手術。泌尿器科医の枠を超えた細やかな手術手技と丁寧な診察で、様々な悩みを抱える患者さんから高い信頼と評価を得ている。
所属医療機関